古書の買取は高知市の【ぶっくいん高知 古書部】におまかせ下さい。古本、古雑誌以外にもCD、DVD、趣味の収集品なども買い取ります。

2019年1月

「マツダ キャロル」のカタログを買取り

カテゴリー/ 昔のパンフレット(自動車・映画・公演…他) |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月19日
昭和の終りから平成の初めの頃の 軽四・マツダキャロルのカタログ・パンフレット、 遊び心があってカラフルです。 当店ではこういった、昔の自動車やバイクのカタログやパンフレット等も 買取りしています、 処分をお考えの際は、 捨てる前にお電話をお願いいたします。...【続きを読む】
 

 

彩色木版摺り「式事菓子婚礼之巻」を買取り

カテゴリー/ 我が国の文化と伝統 |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月18日
昭和2年 京都菓匠会発行「式事菓子 婚礼之巻 上巻」 をお持込み。 色鮮やかなお菓子は印刷ではなく、 木版摺りのようです。 当店では彩色木版摺りの和本や絵本、版画なども 買取りいたしております、 処分される際はご連絡くださいませ。...【続きを読む】
 

 

復刻版「新人 全51巻揃い」を買取り

カテゴリー/ 国史(日本史、戦史、考古学) |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月17日
明治33年~大正15年に発行された雑誌『新人』、 その復刻版「新人 全51巻揃い」 定価98万をお持込み、 当時は日本組合基督教会本郷教会発行で復刻版は龍渓書舎発行。 「新人」は日本組合基督教会本郷教会が発行した月刊雑誌、 1987年(明治30)に本郷教会牧師となった海老名弾正は、教会に出入りする青年たちとともに、 キリスト教を考え広めたいと願い、1900年4月、雑誌「新...【続きを読む】
 

 

昭和43年の英語参考書を買取り

カテゴリー/ 買取ジャンル |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月14日
昭和43年「英文解釈の盲点 コンマから文章まで」速川浩/沢正雄 英潮社や 昭和32年「英文法解説」江川泰一郎 金子書房など 昭和時代の古い英語参考書を買取り。 当店では、このような本も買取りしております、 処分の際は捨てる前にご連絡ください。...【続きを読む】
 

 

戦前、戦時中など昭和初期の本を買取り

カテゴリー/ 国史(日本史、戦史、考古学) |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月10日
大東亜戦争の敗戦を経て残った本、 当時の匂いや世相が伝わってきます。 戦後、アメリカによるウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP) 「戦争についての罪悪感を日本人の心に植えつけるための宣伝計画」により、 アメリカや戦勝国に都合の悪い多数の戦前の本が梵書(ふんしょ)となり、 国内の大量の貴重な本が焼却処分されました。 なの...【続きを読む】
 

 

雑誌「数学セミナー」10年分を買取り

カテゴリー/ 雑誌・ムック |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月08日
1994年~2003年まで、 全部で117冊、 約10年分の「数学セミナー」を出張買取りさせていただきました。 ありがとうございました。    ...【続きを読む】
 

 

「和露大辞典 全2巻」を買取り

カテゴリー/ 店頭買取り |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月07日
ロシア語を勉強する人がどれだけいるんでしょうか? アルファベットが微妙に違っていますし、 ふつうの日本人はまったく読めません。 それでもロシア語を勉強する人たちがいるんですね、 北方領土の返還交渉にはロシア語の通訳が必要です、 そして北方四島を取り返してほしいものです。 めずらしい辞典をお譲りいただき、ありがとうございました。  ...【続きを読む】
 

 

模型雑誌「モデル・カーズ」を買取り

カテゴリー/ 雑誌・ムック |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月06日
1986~1992年の「モデル・カーズ」、 模型作りを趣味にしていた方よりお譲りいただきました。 模型雑誌なども買取りしています、 処分の際は捨てる前にご連絡ください。...【続きを読む】
 

 

大正9年 渋川玄耳「歌集 山東に在り」署名本

カテゴリー/ 我が国の文化と伝統 |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月05日
明治9年発行の歌集、 渋川玄耳は明治期に活躍したジャーナリスト、随筆家、俳人で、 夏目漱石や石川啄木とも親交があったようです。 貴重な本をお譲りいただき、ありがとうございました。  ...【続きを読む】
 

 

明和七年・和本・橘 守国「絵本写宝袋」

カテゴリー/ 我が国の文化と伝統 |投稿者/ ぶっくいん高知
2019年01月05日
明和七年・和本・橘 守国「絵本写宝袋」の七巻と九巻、 江戸中期の絵手本集「絵本写宝袋」、 絵手本とは絵を習うための手本でしたが、 実際には一般人の鑑賞とされたそうです。 めずらしい木版摺り絵本をお譲りいただき、ありがとうございました。  ...【続きを読む】
 

 
2 / 3123
●
Top